NEWS
ゆびの和~さくら~
2016.11.03
皆さま、こんばんは♪ 今日は、“文化の日”お天気もよく秋らしいすがすがしい1日でしたね(о´∀`о)🎵 祝日の今日もスタジオは明るい笑い声に包まれていました❤(*^O^*)❤ そんなスタジオに来てくださる皆さまお一人お一人の指跡で作ったゆびの和~さくら~がスタジオの廊下に飾ってあるのをご存じですか?
今なぜ~さくら~??って感じですが・・・(^
❤︎恋活ヨガイベント❤︎
2016.10.29
先日告知した恋活ヨガイベントの開催場所と時間が変更になりましたのでお知らせいたします。 ❤︎恋活ヨガイベント❤︎日程 12月4日(日)13:00集合16:30まで開催場所 神明殿 (高松市東山崎町1098)定員 26名 (一般の方も参加出来ます) 出会いを求めている独身男女の方のお手伝いをしたいと思います
かわいいお客様のご来店♡
2016.10.26
こんばんはフロントスタッフ平井です 昨日、産後リカバリーヨガに来てくださったお客様がいらっしゃいます 妊婦さんになる前からフィンズへ通って頂いているお客様で、妊娠されてからもFinsマタニティヨガクラスに来ていただいておりました(^_^) 久々にお元気そうなお顔が見れて、嬉しいです! そしてそして…
かわいすぎます(*^◯^*)元気な元気な赤ちゃんも一緒に参加してくれました(^^)あおい
寒くなってきたこの時期にはレッグウォーマー☆
2016.10.22
こんばんは☆最近は寒くなってきて、冷え性の方は特に足が冷えてきますね>_< ヨガのレッスン時少し足元冷えやすい方、シャバアーサナの際靴下履きたいなあと思うかた、「レッグウォーマー」は、オススメです‼︎冷えやすい足首や、ふくらはぎを温めてくれます。また、かかと部分だけあいていたり、足裏に滑り止めが付いていたりと、とても動きやすい☆フィンズスタジオには、とってもcuteな、レッグウォーマ
美のミネラルウォーター
2016.10.21
こんばんは。フロントの安藤です。 今日は今、フィンズヨガスタジオでインストラクターやスタッフ、お客様にも人気の“フィジーウォーター”を紹介したいと思います!その名の通り、南太平洋の楽園フィジー生まれの天然水です。普通のミネラルウォーターと何が違うのか…それは【シリカ】という美のミネラルが豊富に含まれているんです! 【シリカ】の働きとは?①コラーゲンの再生・構築・補強・維持のサポート②カルシウムより
”◯◯の秋”(*´ω`*)
こんにちはー( ♡ϋ)ノ
金木犀のいい香りのする季節になってきましたねっ(●´ω`●)
金木犀の香りって、ちょっと離れていても香ってきますよねっ♬*゜この香りで「もぉ秋かぁー(*´ω`*) 」とほのぼのしてきます♩
秋はいろんな秋があります(・ω・)*食欲の秋*スポーツの秋*読者の秋*睡眠の秋*行楽の秋*紅葉の秋*芸術の秋などなど、、、(・∀・)
いろん
秋!
2016.10.18
こんばんは(^_^)フロントスタッフ平井です 朝晩がだいぶ涼しくなりましたね!でも、よく考えればもう10月なので当たり前ですよね(笑)お昼間はまだ20度後半もあったり、8月の気温と言っていました(・・;)空はだいぶ秋空になってきたんですけどね(・・;)
体調管理が大切な時期ですね。みなさんも、お気をつけください! と言うことで、スポーツの秋です!(笑)私ごとですが、先日テニスの試合に出ま
満月ヨガ、素敵でした❤︎
満月ヨガに参加してくださった皆様、本当にありがとうございました!(*^_^*) 天気が不安定で心配もありましたが 雨も降らずに無事開催することが出来ました♪ 満月は雲に隠れてしまいましたが屋島山頂からのステキな夜景を見ながらのヨガ❤︎最高です(*´∀`)
目を閉じて自然の空気、風を感じました(^-^)Nozomi先生の声、癒されるー❤︎
満月ヨガにちなんで、
ヨガ体験、募集中〜!
2016.10.15
こんばんは。一気に温度が下がり、何を着たらいいのやら…迷ってしまいます。季節の変わり目、体調管理も難しいのでみなさま風邪などひかぬよう気をつけてくださいね。 今日は、先日の【美骨盤ヨガ】のレッスン風景をアップさせていただきます!
みなさん、朝からがんばってます♪この日のレッスン、体験者様がお2人参加されました。きっと緊張しながらスタジオに入られたかと思います。でも…レッスン前に少し先生とお話
実習の経験
2016.10.14
こんばんは、フロントの億野です!だんだんと風も冷たくなってきて秋の訪れを感じますね( ˙༥˙ ) 私はさっそく風邪をひきました!!ティッシュが手放せません!!皆さまは暖かくして、しっかりと予防をしてくださいね!! 実はわたし、ブログを書くのは約1ヶ月ぶりです。9月は丸々お休みをいただいていました。 というのも、1ヶ月間中学校へ教育実習に行っていたためです!授業も何度かしたのですが、実際に教壇に