NEWS

クビ痛

2018.06.25

ソルトインドアテニススクール多肥

こんばんはとっても今日は暑かったですね、、、 今日のテーマは首痛です 首が痛いときは、何もしないほうがいいんです しかし、ちょっとストレッチするのは効果的です 後頭部のなるべく上の方で腕を組み 全身で背伸びをするように天井に向かって身体を伸び上げます 頭を後ろにゆっくり引いて行きます 無理をせずに行ってください(╹◡╹) だんばら

...続きを読む

☆6月7月イベント☆

2018.06.23

ソルトインドアテニススクール多肥

こんばんは平井亜美です(^^) 6月のイベントです! ・6月25日 月曜日 7時45分〜8時30分「朝のイキイキ健康体操教室」担当の先生は、いつも元気いっぱい笑顔いっぱいのRise先生です♡ 少し朝早いですが、気持ちいい1日をヨガでスタートしてみませんか?( ^∀^) ・6月30日 土曜日 15時30分〜16時30分「男のホットヨガ」担当の先生は、爽やか美人のNozomi先生です♡ 柔

...続きを読む

偏頭痛

2018.06.20

ソルトインドアテニススクール多肥

こんにちは😊❣️ 今日は偏頭痛についてです。 ☆頭突き出し姿勢を正す「1分あご押し」のやり方

...続きを読む

☆呼吸☆

2018.06.19

ソルトインドアテニススクール多肥

こんばんは\( 'ω')/ 今日は、腹式呼吸について‼︎
☆仰向けに寝転がり呼吸をすると、やり易いです☆ ①鼻からゆっくり息を吸う(おへその下あたりに空気を溜めていくように、お腹を膨らませる) ②鼻からゆっくり息を吐く(おへその下あたりに力を入れて、お腹をへこましながら、吸う時より倍、時間をかけて) *手にお腹を当てると、膨らみがわかりやすいです。 効果緊張を和らげます。自律

...続きを読む

美脚

ソルトインドアテニススクール多肥

今日は美脚がテーマです。 ↑ヨガでは有名なこのポーズ⭐️実は足全体の引き締めにも効果があります✨ 片足を上げてバランスをとるので、バランス感覚を養うことも出来ますよね^ ^ 骨盤がねじれないよう左右の骨盤高さをキチンと平行に保って行えば、👈ここ重要!! 骨盤を整え姿勢を改善する働きもあるとっても役立つポーズなんです😻 あげ

...続きを読む

肩こり

2018.06.18

ソルトインドアテニススクール多肥

こんにちは!今日のテーマは「肩こり」これは男性や女性関係なく、困っている方は多いと思います。ひどくなると頭痛にもつながりますよね。私も肩こりの頭痛にはずっと悩まされていました。ですが、ヨガを始めてから断然と症状は軽減されております。 おすすめしたいポーズがこちらです。魚のポーズ 仰向けで寝てまず両手をお尻の下に置きます両肘、肩甲骨を寄せ合います肘でマットを押すと胸がぐーっと天井方向に持ち上

...続きを読む

むくみ

2018.06.16

ソルトインドアテニススクール多肥

今日は足のむくみを緩和するポーズです(╹◡╹) まず足を開いて座り坐骨を床にしっかりとたてて骨盤を立てます 手を腰の後ろに付き数呼吸で胸を引き上げ 息を吐きながら上体を前に倒していきます 上半身の、重みを感じながらやってみてください 太ももも引き締まり婦人科系の不調の緩和にもなります だんばら

...続きを読む

二の腕のたるみ対策

2018.06.13

ソルトインドアテニススクール多肥

こんばんは。 半袖になるこの季節。 気になるのが「二の腕」 運動や食事制限でダイエットしても 痩せにくく、特に二の腕の外側は 意識しないとたるみやすくなります。 二の腕は ・上腕二頭筋 ・上腕三頭筋 この2つで構成されています。 上腕二頭筋は良く聞きますね。 力こぶができるところ。 日常生活で良く使うのに対して、 上腕三頭筋は普段あまり使わない為、 たるみやすくなるそうです。 そこで、今日は。。

...続きを読む

頭痛 (>_<")

2018.06.12

ソルトインドアテニススクール多肥

皆さま、こんばんは! 梅雨に入り、気温や湿度、気圧の変動により体調がすぐれない方も多いのでは…? とくに、めまいや頭痛といった症状が出たときはゆっくりと休むのが一番です!! そんな時、オススメなのが「アイピロー」✨ 目からの光を遮断し、目からの情報をシャットアウトすることで、目を休ませ同時に脳も休ませることできます🍀 アイピローの心地よい重さが目の奥の奥の筋肉を緩

...続きを読む

体幹!

2018.06.11

ソルトインドアテニススクール多肥

こんばんは平井亜美です☆ 夏に向けて、お腹を引き締めましょう!そして、スポーツの向上、姿勢改善のために体幹を鍛えましょう(^○^) 以前このブログで板のポーズをご紹介した事があると思います♪ 板のポーズは、肩の真下に手首をセット。お腹が下に下がらないように、手でしっかりマットを押し、肩甲骨を開きましょう! 板のポーズでキープするだけでも、十分に体幹トレーニングです。 そこからプラスで頑張れそう

...続きを読む

多肥校 楠上校 多肥校 体験申し込み レッスンスケジュール 楠上校