鼻づまりの症状に…
2017.12.15
こんばんは☆
今日は鼻づまり、鼻水といった鼻の症状に効果的なツボをご紹介させて頂きます(*´ω`*)
①迎香(げいこう)
小鼻の付け根にあるくぼみ。
鼻周辺の血行をよくすることで鼻のさまざまな症状を改善するツボ。
☆小鼻の付け根の左右のくぼみに両手の中指の腹を当てて痛気持ちいい程度に押す。
②上迎香(じょうげいこう)
迎香の少し上。
迎香と同じように鼻の症状に働きかけるツボ。
☆迎香の少し上を中
...続きを読む
腰痛予防!
2017.12.14
こんにちは平井亜美です☆
今日は腰痛予防に聞くポーズです!
「橋のポーズ」
①仰向けに寝転び膝を曲げ、脚は腰幅に開きます。手のひらは下向きです。
②ゆっくりと、お尻・腰・背中を浮かせます。腰や背中を反るのではなく、お腹と太もも前側にしっかり力を入れます。
腰回り、太もも前裏の筋肉を鍛えて、腰痛改善につなげていきましょう☆
痛みや違和感のある時は、行わないようにしましょう。
ヒップアップ効
...続きを読む
偏頭痛を改善☆
2017.12.13
こんばんは(´∀`)
今日は、偏頭痛改善に良いポーズを紹介します☆
♡うさぎのポーズ♡➊正座から、上体を前に倒し、額を床につける
➋かかとをお尻から離し、天井向かって持ち上げる。額→頭のてっぺんを床につける(おへそを、覗くように)
➌余裕がある方は、手をお尻の後ろで組んで、その手を天井高く持ち上げる
効果首や肩周りの、血液循環をよくし、偏頭痛改善につなげる。頭のてっぺん
...続きを読む
首が痛い・凝っている。そんな人に!
2017.12.12
腕組み 首ストレッチをご紹介♩
1、背筋のばし後ろで手首を掴みます
2、手首を掴んだ手の方向、脇腹へと引きます。 首も同じ方向へとじんわり傾け、 ゆっくりと呼吸をしながら30秒ほどキープ。
3、顔を斜め下や下に向けたりしながら ほぐす場所を変えていきましょ
...続きを読む
目覚めが悪い…
2017.12.11
こんばんは!
今日も寒いですね。寒くなると、朝起きるのが辛いですよね。常日頃、目覚めの悪い方ならなおさらだと思います。
そんな時は‼︎【猫のびポーズ】
お尻の穴は天井に向けるイメージで!背中が柔らかい方は腰に負担がかからないよう、反りすぎに気をつけましょう。
この【猫のびポーズ】、寝起きにもオススメですが・肩コリ、腰痛の緩和・骨盤矯正・ダイエット効果などなど、嬉しい効果がたく
...続きを読む
メンタルケアにおすすめ☆
2017.12.09
皆さま、こんばんは☆
今日は気持ちが落ち着く呼吸法をご紹介させて頂きます(*´ω`*)
メトロノーム呼吸法♪
①メトロノームは1分間50拍に調整します。
②座ってても、仰向けで寝てても大丈夫です。背中を伸ばし、軽く目を閉じます。
③まず、ハアァ~と息を吐き、力を抜きます。
④リズムに合わせて、4拍で吸って、4拍止めて、8拍で吐きます。これを繰り返していきます。
☆吸うときは鼻から、吐くときは鼻で
...続きを読む
便秘解消ポーズ☆
2017.12.08
こんばんは平井亜美です(´◡͐`)
今日は便秘解消に効くポーズのご紹介です!!
「赤ちゃんのポーズ」
かわいい名前のこのポーズ♩
普段も無意識にやっている方もいらっしゃるかもしれませんね(^^)
①両手で両足を抱え、お腹を軽く圧迫してあげましょう。
②首がしんどくない方は、おへそを覗くように、上半身を上げてみましょう。
③上下にゆっくりゴロゴロしてみたり、左右にも転がってみましょう。
寝る
...続きを読む
血行不良‼︎‼︎
2017.12.07
こんばんは☆
今日は血行不良を、改善するポーズの紹介をさせていただきます。
寒さがまして、足先だけではなく、カラダ全身で寒さを感じるようになってきましたね。
今回のポーズは、下半身も上半身も、しっかり伸び、血行も良くなります♡
☆ダウンドックのポーズ☆
①まず、四つん這いになります‼︎
②つま先を床にたて、膝を床から離し伸ばしながら、尾骨を天井向かって、高ーく持ち上げ、体を三角形に!
...続きを読む
免疫力アップ‼︎
2017.12.05
こんばんは!
今日は一気に冷え込みましたね。そして空気は乾燥して、咳が出やすかったりしませんか?
今日はこんな季節にピッタリ!
喉や風邪対策・不眠に効く【魚のポーズ】を紹介します。
まずは見本をー♡
こんな感じですー。
さっそくやってみましょう♪①仰向けに寝て脚はぴったりと閉じ、手のひら上向きで体の横で腕を伸ばします。②両腕を背中の下に押し込みます。
さて、ここから胸をあげていきます
...続きを読む
肩凝りに効くポーズ
2017.12.04
今晩は(*´∀`)
今夜は、肩凝りに効くポーズを
ご紹介します~
肘は、肩より上へ上げると
胸が開き肩甲骨も開き
日頃、固まりやすい背中も伸びを
感じます~
すごく簡単なポーズなので、
肩凝りでお悩みの方は、
力まずに!!を注意しながら
行って下さいねo(^-^)o
...続きを読む