スタートしました♡
2018.01.04
昨日に引き続きとなりますが、明けましておめでとうございます!
平井亜美です♩
今年もよろしくお願い致します☆
私の個人的なレッスンですが、新年1発目はプライベートレッスンで、スイミングスタッフの親戚や仲間たちが集まって来てくださいました♩
お子様から、お父さんお母さんまで、とっても楽しい、70分となりました!本当にありがとうございました(*^◯^*)
今年もたくさんお客様の笑顔が見れることを、
...続きを読む
明日から(^O^)
2018.01.03
新年明けましておめでとうございます(*^◯^*)
フィンズヨガスタジオ多肥店は、明日1月4日木曜日からとなります!
皆さまと、笑顔でお会いできることをスタッフ一同楽しみに、お待ちしております♩
本年もフィンズヨガスタジオをどうぞ宜しくお願い致します。
...続きを読む
今年も今日で終わり(・∀・)!
2017.12.24
月経痛に効くポーズ
こんばんは☆
今日は今月2度目の【月経痛に効くポーズ】です。
痛みに個人差はありますが、誰でも憂鬱な月経痛。少しでも和らぐと嬉しいですね。
今日紹介するポーズは『三日月のポーズ』です! さっそくやってみましょー。
まず上の写真のように、右足を前に出して曲げ、左膝をつきます。
息を吸いながらゆっくりと両手を上に上げます。数回呼吸を繰り返したら足を左右かえて同じ動きを行います。
...続きを読む
便秘の方へおすすめです‼②
2017.12.21
皆さま、こんばんは☆
今日は、美腸ヨガの中から便秘に効果的な
・ガス抜きのポーズ
・ワニのポーズ
をご紹介させて頂きます(*´∀`)♪
・片足ガス抜きのポーズ
仰向けになり、左ひざを抱え込んでゆっくり呼吸します。
からの…
・ワニのポーズ
①左手を横に開き、抱えていた左ひざを右に倒します。(左肩、肩甲骨が浮き上がらない程度に倒します。)
②右手を左足に軽く添え、ゆっくり呼吸します。
☆反対側も
...続きを読む
血行促進ポーズ♩
2017.12.20
こんばんは平井亜美です☆
今日は血行促進のポーズです(´◡͐`)
「仰向けのがっせきのポーズ」
1. 仰向けになり、足は軽く揃えましょう。
...続きを読む
むくみ改善ポーズ☆
2017.12.19
こんばんは(´∀`)
今日はむくみに良いポーズのご紹介☆今日は、えつこ先生に綺麗な、ポーズをとって頂きました(^-^)♡肩立ちのポーズ♡
➊まず膝を立てて仰向けになる
➋手で腰を支えながら、腹筋を使って、天井に向かって足を高くもち上げる(出来る方は、肩の延長線上に、足先をもってくる)
効果老廃物、いらなくなった水分が足に溜まったままになると、足はむくんでしまいます。循環が悪くなって、足先に
...続きを読む
免疫力UP②♩
2017.12.18
〜鋤のポーズ〜
1, 仰向けの状態から両手はしっかりと腰を支え、 お尻を持ち上げ、両足を天井へとのばします。
2, 肩を内側へと寄せ合い、 つま先を頭の上へと持っていきます。
※月経中や首から上の疾患がある時は、充分注意して行って下さい!
約1〜2分程キープして、その間も横隔膜から深く呼吸することで効果も高まります
...続きを読む
肩こりに効くポーズ②
2017.12.17
こんばんは☆
今日は肩こりに効くポーズ、第2弾‼︎ということで【針の糸通しのポーズ】を紹介します。
このポーズは、肩こりだけでなく・首のこり・ウエストシェイプ・背骨のゆがみ改善にも効果がありますよー!
それでは、やってみましょう♪①四つん這いになり、足を腰幅に開きます。足の指先も立てましょう。②右膝と右手の間に右腕を通して、左肩、頭を床につけます。
③右手を頭の先に延ばしたら、
...続きを読む
*冷え症 改善ポーズ*
2017.12.16
今月もブログを御覧いただき
ありがとうございます(*´▽`*)
本日は、女性の悩みの一つでもあります、
冷え症を改善してゆくポーズを
ご紹介致します~
☆☆三角のポーズ☆☆
両足と床できれいな三角形を作ることから三角のポーズと呼ばれてます。
身体が冷えている状態というのは、
基本的に多くの体調不良の原因となります。
三角のポーズは、両足裏と両手先に意識を向け身体の全体が伸
...続きを読む